×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
M3-2012春にて、イベント設営のお手伝いに参加した際に初めて会いしてCDの交換をさせて頂きました。
「ここ、あいてますよ」と声をかけて頂き、すぐに意気投合しました。
http:// shoshin ai.web. fc2.com /
苦労されてDTMを習得され、数多くの作品を作っていらっしゃいます。
交換させて頂いたCDは、「青い硝子球」「後ろからかけた言葉」「3・11を忘れるな」の3本です。
どの作品も、素晴らしく強いメッセージ性が込められています。
『ただ単にかっこいい曲を作った』という感じでは決してないです。
音質的な部分ではいろいろネガティブな印象を持ちやすいかもしれませんが
楽曲アレンジに関しては非常に私好みでアルペジオやオブリガートなどが多用されています。
表現手法なども極めて斬新で、途中でテンポが変わったり効果音が入ったり等、常に良い意味で裏切られるアイデア満載の作品になっていると思います。
それだけに、上記のように音色の選び方で少し勿体ない印象を受けてしまいます。
ですが、この方のお年や経験年数を考えると、この完成度は奇跡に近いのではないでしょうか?
また、深みを感じる和音の構成に、ショーシーさんの優しい歌声がマッチして、ある種のヒーリングミュージックにもなると感じました。
その反面、やはりこの方の思いが詰まった曲は時に鋭く、心に突き刺さります。
何気なく生活している毎日の中で、知らず知らずのうちに何かに迷惑をかけていないか?
自問自答する時期に来ているのではないかと、そんな風にも考えたり・・・
何だかとても考えさせられます。
とにかく、メッセージ性が非常に強いです。
昨今、同人音楽界で活動されるサークルさんは、みなさん素晴らしい品質の音質やアレンジ能力を持っていらっしゃるように感じています。これは、簡単に言えば、商業音楽の品質に限りなく近づいているということでありますし、逆に、商業音楽業界から同人音楽界に参入されるプロの方々も多いと伺っております。
これは、業界の発展という視点で考えた場合、非常に喜ばしいことであります。
ですが、音質やアレンジ品質の向上に伴い、同人音楽らしさを少しずつ失っているようにも感じられます。というのは、音質やアレンジ品質を向上させることばかりに気をとられ、「俺はこんな曲を作って、みんなに聴いて貰いたいんだー!!」という、音楽という表現における最も基本的な原動力を少しずつ失っているのではないかという風に思うからです。
私はこの、ショーシーさんの曲を皆さんに聴いて頂きたいと改めて思います。
特に、サークルさんに。
もう一度、確認してみて下さい。
初めて音楽を作った時の感動、そして、いろんな人に「聴いて貰いたい」と思った時の事を。
ナァナァで、音楽やってませんか?
もう一度、思い起こしてみて下さい。
「3.11を忘れるな」より「3.11を忘れるな」
タイトル曲となっているこの曲に、私は深く考えさせられました。
そして、ブックレットに書いてあることにも深く共感しました。
被災者の方々に伝えるべきは、励ましだけでいいのでしょうか?
もっとたくさんの伝えるものがあるのではないでしょうか。
非常に強いメッセージ性を持ったこの曲から、このアルバムは始まります。
まるで、震災から復興までを、順を追って描いているようにも感じられます。
「瓦礫に花を咲かせましょう」は、見事に予想を裏切られました。
聞く前までは、そして聞く直前までは、暗い曲だと思ったのです。
やはりそれは『瓦礫』というキーワードがそう思わせたと思うのですが、この曲はもの凄い明るい曲です。
まるで、『嫌なことは全て瓦礫と一緒に処分してしまおう』という前向きなメッセージを感じました。
ベタな表現で申し訳ありません。。。
そして何より、ショーシーさんの書く歌詞には、この方のこれまでの人生経験が詰まっているように感じ、どの曲の非常に奥深いです。
「信じてみよう」は、最後のドラムをバシッと決めて欲しかったです。
やはり、強い決意をうたっている曲ですから。
「後ろからかけた言葉」の何とも言えないレトロな感じがとても好きですね。なんでしょうこの歌謡曲的な雰囲気は・・・
「LIDS/恋愛免疫不全症候群」もそうですが、何というか、一時のサザンみたいな感じです。
「抜け殻」コレがまたいいですね~。ジャズっぽい雰囲気の曲が好きな自分にはとてもスッと入ることが出来ますね!
「ここ、あいてますよ」と声をかけて頂き、すぐに意気投合しました。
http://
苦労されてDTMを習得され、数多くの作品を作っていらっしゃいます。
交換させて頂いたCDは、「青い硝子球」「後ろからかけた言葉」「3・11を忘れるな」の3本です。
どの作品も、素晴らしく強いメッセージ性が込められています。
『ただ単にかっこいい曲を作った』という感じでは決してないです。
音質的な部分ではいろいろネガティブな印象を持ちやすいかもしれませんが
楽曲アレンジに関しては非常に私好みでアルペジオやオブリガートなどが多用されています。
表現手法なども極めて斬新で、途中でテンポが変わったり効果音が入ったり等、常に良い意味で裏切られるアイデア満載の作品になっていると思います。
それだけに、上記のように音色の選び方で少し勿体ない印象を受けてしまいます。
ですが、この方のお年や経験年数を考えると、この完成度は奇跡に近いのではないでしょうか?
また、深みを感じる和音の構成に、ショーシーさんの優しい歌声がマッチして、ある種のヒーリングミュージックにもなると感じました。
その反面、やはりこの方の思いが詰まった曲は時に鋭く、心に突き刺さります。
何気なく生活している毎日の中で、知らず知らずのうちに何かに迷惑をかけていないか?
自問自答する時期に来ているのではないかと、そんな風にも考えたり・・・
何だかとても考えさせられます。
とにかく、メッセージ性が非常に強いです。
昨今、同人音楽界で活動されるサークルさんは、みなさん素晴らしい品質の音質やアレンジ能力を持っていらっしゃるように感じています。これは、簡単に言えば、商業音楽の品質に限りなく近づいているということでありますし、逆に、商業音楽業界から同人音楽界に参入されるプロの方々も多いと伺っております。
これは、業界の発展という視点で考えた場合、非常に喜ばしいことであります。
ですが、音質やアレンジ品質の向上に伴い、同人音楽らしさを少しずつ失っているようにも感じられます。というのは、音質やアレンジ品質を向上させることばかりに気をとられ、「俺はこんな曲を作って、みんなに聴いて貰いたいんだー!!」という、音楽という表現における最も基本的な原動力を少しずつ失っているのではないかという風に思うからです。
私はこの、ショーシーさんの曲を皆さんに聴いて頂きたいと改めて思います。
特に、サークルさんに。
もう一度、確認してみて下さい。
初めて音楽を作った時の感動、そして、いろんな人に「聴いて貰いたい」と思った時の事を。
ナァナァで、音楽やってませんか?
もう一度、思い起こしてみて下さい。
「3.11を忘れるな」より「3.11を忘れるな」
タイトル曲となっているこの曲に、私は深く考えさせられました。
そして、ブックレットに書いてあることにも深く共感しました。
被災者の方々に伝えるべきは、励ましだけでいいのでしょうか?
もっとたくさんの伝えるものがあるのではないでしょうか。
非常に強いメッセージ性を持ったこの曲から、このアルバムは始まります。
まるで、震災から復興までを、順を追って描いているようにも感じられます。
「瓦礫に花を咲かせましょう」は、見事に予想を裏切られました。
聞く前までは、そして聞く直前までは、暗い曲だと思ったのです。
やはりそれは『瓦礫』というキーワードがそう思わせたと思うのですが、この曲はもの凄い明るい曲です。
まるで、『嫌なことは全て瓦礫と一緒に処分してしまおう』という前向きなメッセージを感じました。
ベタな表現で申し訳ありません。。。
そして何より、ショーシーさんの書く歌詞には、この方のこれまでの人生経験が詰まっているように感じ、どの曲の非常に奥深いです。
「信じてみよう」は、最後のドラムをバシッと決めて欲しかったです。
やはり、強い決意をうたっている曲ですから。
「後ろからかけた言葉」の何とも言えないレトロな感じがとても好きですね。なんでしょうこの歌謡曲的な雰囲気は・・・
「LIDS/恋愛免疫不全症候群」もそうですが、何というか、一時のサザンみたいな感じです。
「抜け殻」コレがまたいいですね~。ジャズっぽい雰囲気の曲が好きな自分にはとてもスッと入ることが出来ますね!
PR
コメント